大型車 仮免試験前夜

いよいよ明日は大型免許の仮免試験である。

 

昨日の急ブレーキのシュミレーター後の空き時間に教官の方に話していただいたおかげで、だいぶ落ち着いて運転することができた。

とにかく落ち着いて焦らないことである。

大型車は普通車とはまるっきり別の乗り物であることを頭に置いて、とにかく安全第一でゆっくり、ゆっくり運転すること。その意識が持てたことは大きかった。

 

また、キープレフトとは言うものの、少しは左にも余裕を持っておかないと左折時などしんどくなることもわかった。

 

明日に向けて確認事項をまとめる

 

1、発車前
  シートの調整、ミラーの確認、シートベルト
  前後左右確認、ギアを入れてサイドブレーキをおろして、再度前後左右確認で発車
  最初の合流時に乗り上げないように注意

2、外周一周
  コーナーはゆっくり大回りすること
  指示速度出すところは4速でがっつり踏む

3、路端停止、発進
  路端に向かう際は左に方向指示を出し3秒後に車線変更
  寄せる時は2速でゆっくり、少しゆとりをもってよし。
  停止する際は、ミラーでしっかり確認し、気持ち出るくらいの感じで止まる
  発進時は右ウインカーを出し、右後方をミラーと直接目視で、左後方を直接目視で確認
  発進後左後方がぶつからないかを直接目視で再度確認
  合流の際は左ウインカーで左右を目視で確認。右の後輪を巻き込まないように注意

4、隘路
  隘路に行く道中は合流時の左巻きこみ確認と右左折後に車体をセンターラインと平行にすることを忘れず
  隘路進入時は目安線を踏まないギリギリまで寄せるようにかつ止まらない
  右折の隘路の場合はエンスト注意(教習所の特色)
  なるべく頭を奥に突っ込み後輪が停止エリア内に入る瞬間にハンドルを戻す
  頭とハンドルは無理に定位置に戻す必要はない
  発進時はウインカーと周囲確認を忘れず

5、内周、障害物
  内周は後輪の乗り上げに注意しつつ、1メートル以上離れないようにハンドルをゆっくり戻す
  障害物を避ける際は早めに右ウインカーを出し右後方を直接目視で確認

6、踏切、坂道発進
  踏切進入前の左折で直接目視での巻き込み確認を忘れない
  一時停止後にウインカーを戻して窓を半分以上開けて左右確認後に進む
  坂道発進後の下りは2速で降りる

7、S字カーブ
  進入時のウインカー後の後方目視を忘れず。
  頭を外に外に持って行くように進む
  脱出時の左右の脱輪に注意、大きく大きく回る

8、終着点への停止
  早めに左ウインカーを出し、3秒後に合流することその際に左を目視で確認
  停止まではゆっくり進む、早めに車線変更をして無理のない寄り方をする

  

こんな感じの流れのはず。気持ちが急ぎがちなので、ゆっくりゆっくりの気持ちを忘れず、安全運転で行きましょう。

大型車 仮免試験前夜

いよいよ明日は大型免許の仮免試験である。

 

昨日の急ブレーキのシュミレーター後の空き時間に教官の方に話していただいたおかげで、だいぶ落ち着いて運転することができた。

とにかく落ち着いて焦らないことである。

大型車は普通車とはまるっきり別の乗り物であることを頭に置いて、とにかく安全第一でゆっくり、ゆっくり運転すること。その意識が持てたことは大きかった。

 

また、キープレフトとは言うものの、少しは左にも余裕を持っておかないと左折時などしんどくなることもわかった。

 

明日に向けて確認事項をまとめる

 

1、発車前
  シートの調整、ミラーの確認、シートベルト
  前後左右確認、ギアを入れてサイドブレーキをおろして、再度前後左右確認で発車
  最初の合流時に乗り上げないように注意

2、外周一周
  コーナーはゆっくり大回りすること
  指示速度出すところは4速でがっつり踏む

3、路端停止、発進
  路端に向かう際は左に方向指示を出し3秒後に車線変更
  寄せる時は2速でゆっくり、少しゆとりをもってよし。
  停止する際は、ミラーでしっかり確認し、気持ち出るくらいの感じで止まる
  発進時は右ウインカーを出し、右後方をミラーと直接目視で、左後方を直接目視で確認
  発進後左後方がぶつからないかを直接目視で再度確認
  合流の際は左ウインカーで左右を目視で確認。右の後輪を巻き込まないように注意

4、隘路
  隘路に行く道中は合流時の左巻きこみ確認と右左折後に車体をセンターラインと平行にすることを忘れず
  隘路進入時は目安線を踏まないギリギリまで寄せるようにかつ止まらない
  右折の隘路の場合はエンスト注意(教習所の特色)
  なるべく頭を奥に突っ込み後輪が停止エリア内に入る瞬間にハンドルを戻す
  頭とハンドルは無理に定位置に戻す必要はない
  発進時はウインカーと周囲確認を忘れず

5、内周、障害物
  内周は後輪の乗り上げに注意しつつ、1メートル以上離れないようにハンドルをゆっくり戻す
  障害物を避ける際は早めに右ウインカーを出し右後方を直接目視で確認

6、踏切、坂道発進
  踏切進入前の左折で直接目視での巻き込み確認を忘れない
  一時停止後にウインカーを戻して窓を半分以上開けて左右確認後に進む
  坂道発進後の下りは2速で降りる

7、S字カーブ
  進入時のウインカー後の後方目視を忘れず。
  頭を外に外に持って行くように進む
  脱出時の左右の脱輪に注意、大きく大きく回る

8、終着点への停止
  早めに左ウインカーを出し、3秒後に合流することその際に左を目視で確認
  停止まではゆっくり進む、早めに車線変更をして無理のない寄り方をする

  

こんな感じの流れのはず。気持ちが急ぎがちなので、ゆっくりゆっくりの気持ちを忘れず、安全運転で行きましょう。

大型免許2日目

今日も外周周りでありました。

前回の反省を踏まえてブレーキの踏み方を足全体にすることでだいぶブレーキングは改善。

 

あとはギアチェンジのタイミングとハンドルの切り加減の調整ですな。

特に右回りの時は無理に回さず、レーンにそって固定して回れるように取り組もう。

大型免許1日目

今日から大型免許講習がスタート

 

今日は外周をぐるぐる。

やはり内輪差があるので狭い教習所だと白線の内側を走る走る。

 

気持ちハンドルを切りながら曲がるところに入っていくので、なるべくハンドルを切らずに切るタイミングを見極めて一気に切るようにしたい。

 

あとはブレーキング、強さの加減がさっぱりわからずがっくんなるのが嫌でさっぱり踏めなかった。

安定して止まれるスキルがまず必要。

 

ブレーキの踏み方自体をなんとかしないといけない。。

 

明日は一時間。明後日は二時間、慣れて行こう。

 

不完全な日々

最近は自分の至らなさしか出てこない。

 

30代にして今までの生き方を否定されるような壁にぶつかっている。

自分の価値とは。。

 

相変わらず主体性がないので、筋を通していないとお叱りを受けた。

おっしゃる通りでぐうの音も出ず。

 

どこで無くした主体性と責任感とリアル。。

 

迷子は年末には父になる見込み。

肚を決めるにはどうすれば。。

習慣づくりと時間管理

最近はブログが滞っていました。

 

今は日商簿記2級の取得に向けて勉強中であります。

なかなかわかりやすいをうたい文句にした最短距離で優しくのテキストが多く、どうしてこうなるのかという仕組みは自分で汲み取ったりして感覚として落とし込むという作業をしています。

 

やはり、リスクを取れない人間は何も成さないということを友人とのやり取りで実感。自分もそうであります。

ただ最近は自分の気が向かなかったものにも取り組めるようになってきています。

習慣の本を読んだおかげでしょうか?

 

小さな習慣

小さな習慣

 

 

三日坊主だった自分もこの本のお陰で少しは続くようになっています。

最低条件を決めて、そこから取り組みのハードルを下げて、広げていく。

もっと早く知れていれば。。

 

最近は、togglのアプリを活用して、最低取り組む時間を決めるようにしました、時間の使用状況を把握しようと思ったのですが、逆に縛られているような感覚があったので成果を目に見えるようにしてみようと。性に合っているようです。

ただ時間を把握しようという取り組みもいかに無駄にしている時間があったかを痛感したのでいい経験だったと。

まだまだこれからですな。。

満島・長田トークショー

本日は午前中はゆっくり読書、午後は本屋と尾道散策、満島真之介・長田真作トークショーに行ってきました。

 

尾道散策では結婚を機にメキシコからやってきた奥様とお話し、またも貧困な英語力を実感。。英語もさらに勉強しようか。。

 

満島・長田トークショーでは、コミュニケーションの瞬発力が大人になって気を使うことや考えることで遅れてくるという話が印象深かった。いつからか考えすぎて素直なリアクション取れてないなーと感じている。また取り戻せるのだろうか。。

あとは自分が好きになった地域にどう入っていけるかという話。彼らは実績や知名度があるので入っていきやすいのだとは思うけれど、何ができるかと考えて、地域の中で動いている人にコンタクトを取ること、思いついたら即行動という瞬発力は自分でもできるかなと感じた。この街でも自分ができること増やして行けたらいいな。

 

まずは明日も行ってみて足がかりがつかめるようにやってみよ!